本日(20170805土)は名古屋市中村区名駅、名古屋綜合市場ビルにある食堂魚源さんにお邪魔しました。
市場で食事ってのは旬をいち早く感じられるのが楽しみの一つであって、四季に二十四節気まで感じられたりして、二週間も空けるとかなり変化があったりします。
柳橋には4ヶ月ぶりの訪問なので、どんな変化があるか楽しみだなぁ~。
もっとも最近市場にはいい話は少ないんですけどねぇ~。
とりあえず、すだれが涼し気な魚源さんで食事を取ることに。
お久しぶりの挨拶を済ませ、カウンターに席をいただきます。
店内カウンターにテーブル二つ。
ゆっくりとテーブルで食事を取るのもいいんですが、お料理が見えるカウンターは特等席。
年に数回しか来ないですがお店に入るとお姉さんが「今日の刺身はカツオにヒラメ。」っと私の好みのつまみを案内してくれます。
こんな気遣いが嬉しいんですよね。
スポーツ新聞におしぼりが出てきて準備完了。
灰皿もあるんですが、ほぼ使用したことがありません。
本日の朝酒全容。
カツオ刺し。
エッジが立ってますね。旬って美味しい。
いつも写真に撮り忘れるんですが、愛知で刺身を食べるときは”溜り醤油”。
久しぶりに溜り醤油で刺身を堪能致します。
そしてこちらも愛知らしいダツイモ。
芋と茎の中間みたいな味に食感。
季節に市場に愛知と満喫させていただきました。
ご馳走様でした!っとサクッと帰れば粋なんですが…。
二回戦目…。
やはり夏は光物。
鰯が旨いですね。
煮汁が少しあっさり目になったかな!?うろ覚えと愛おしいおもひでが舌を濁らせます。
そして一六ささげ。
「これなんですか?」、「一六ささげって言います。この辺特有なのかな?」、「一六ささげはこの辺のモンだよ。」、「食感がいいよ。」、「豆が16個入っているっていうんだよね。」なんてお姉さん、亭主、常連さんを巻き込んで教えていただき、とりあえずお願いしました。
こちら魚源さんはお惣菜をお願いすると、薬味と味付けを選ばせてくれます。「生姜にしますか?味噌にしますか?」っと聞かれ、「初めてみるので食べ方も知りません。お勧めで!」っとお願いして出てきたのが、味噌と生姜の夢の共演。
確かに食感がよく、さっぱりしていて夏の食べ物だなぁ。嗚呼うめぇ。
ウインナーも食べたいなぁ~っとカウンターを覗きこみますが、自制いたします。
忙しい朝の市場。長い尻はいけません。
来週(2017.8.12土)も来ますと伝えると、祝日お盆に挟まれた土曜日なんでどうしようか迷ってるんですよ。なんてお姉さんに言われてしまう。うええぇ~!っと大騒ぎしていると、ご主人が出てきてたぶん大丈夫だよ!とのお答え。
さてさてどうなることやら…。
とりあえずまた来ますとご挨拶して帰ります。
ご馳走様でした。
ちなみにスーパーにこんなものが…。
11年も住んでいましたが気づきませんでした…。
食堂魚源
名古屋市中村区名駅四丁目15番15号 名古屋綜合市場ビル内
052-541-5415
6:00~10:00
営業日:名古屋総合市場に準ずる。
12月31日は休業
訪問履歴
鰹刺し、ダツイモ、鰯煮、一六ささげ@魚原食堂
サラダ、ウインナー、刺盛、玉ねぎの天ぷら、鯖塩焼き@魚原食堂
テーマ:こんなお店行きました - ジャンル:グルメ
名古屋には11年住んでいましたが、全く知りませんでした。
ホントの地元の食べ物ってなかなか味わえないので嬉しい限りでした。
地元におかえりの際は是非。もっとも帰った時って地元の物じゃないもの食べたりするんですけどね。
コメントありがとうございます。