本日(20170318土)は埼玉県さいたま市桜区桜田、埼玉県中央市場内にあるさか本さんにお邪魔しました。
先日の築地訪問の余韻が冷めず、また築地にでもとは思ったのですが…、お姉ちゃんが発熱しまして…、やはりお父さんとしては…、日常生活の必需品を買いに行くと理由をつけて市場には来てしまいました。
久しぶりに幸せの階段を登ってみたりする。
半年ぶりぐらいなんですね。
もっとも相撲開催日はスポーツ新聞の種類が多い店に行きがちな私。
さか本さんは確か3種類あったはずですし、開店が一休さんより30分ほど早いんですよね。
風邪引いた娘を家に残しているお父さんとしては早く帰らなければならない訳でして...。
久しぶりの訪問なのでメニューもゆっくり眺めます。
今日の日替わりなんぞも確認いたしまして。
とりあえず熱燗。
付け出しはもやしの合わせ。
こちらのお店で熱燗をお願いするのは初めてだったので、ちょっとドキドキしました。
「お酒あっためてもらえますか?」
「お車大丈夫ですか?」
「はい、近いもので。」
こちらの市場は交通の便が悪い場所にあるので必ずこの質問をされるのですが、未だに綺麗な返しが見つかりません。
「大丈夫です。」ってのもおかしな話だし、「近い。
」ってのもねぇ。
「歩いてきました。」が正解なのかな!?
ちなみに最寄りの駅から徒歩15分ってとこで、我が家からの20分ってところなんですが…、この辺も地方の慣習が出てますよね。
くだらないことを考えていると待つことも無くさか本三品定食をお姉さんが持ってきてくれました。
ヌタって春っぽくないですか?
貝類のイメージが強いからかな!?
こちらはやっちゃば(青果市場)なので、魚ではなく野菜で旬を感じられることが多い気がします。
さんまの季節に…、???なんてほろ苦いおもひでがあります。
やっちゃばの野菜炒めは出来合いでした…。
ハムカツ。
揚げたてのチープな感じのハムカツってなんでこんな美味しいんだろう!?
ハムの厚さも衣とのバランスも歯ざわりも申し分ございません。
ハムカツはやっちゃばに限ります。
こちらの定食には必ずドレッシングが付いてくるんですが、未だに使い方がよくわかりません。
いろいろ悩みは尽きませんが、朝酒を済ませてゆっくりスポーツ新聞を眺める頃にはどうでもよくなってしまいます。
娘は熱を出しているというのに…。
さか本
訪問履歴
さか本三品定食@さか本
テーマ:こんなお店行きました - ジャンル:グルメ