本日(20160903土)は浦和卸売市場にある、一休さんにお邪魔しました。
乳幼児を抱えるパパはなかなか時間が取れず、築地にいらっしゃるみなさんのことを思いながら、とりあえず買い出しって名目で市場に向かいました。
台風接近中って話もなんのその!晴天の浦和卸売市場。
築地の青空を見たかったなぁ~、なんてまだ考えております。
お買い物を済ませて向かうはこちらの通り。
結構立派な看板があったって初めて気が付きました。
築地を思い浮かべながら見るメニュー。
目に入ってくるものは一つ!
注文を済ませ、テーブルの上にある大量の基本調味料と灰皿にスポーツ新聞に心を落ち着かせていただこうと思っているのに…、稀勢の里ぉ~!!!
注文したのはワンタンメン。
いつもながらですが、こちらの後追い!?パクリ!?な訳です。
ワンタンはちょっとひき肉が入っており、ゴマ油がちょいと薫ります。
ラーメンとはやはり趣きが変わりますね。
美味しいんだと思います…。
実は私、うどん定食や焼きそば定食をかなり否定的に取り扱うタイプでありまして…。
ワンタン麺を食べたのは人生で何度目だろう!?ってくらいの人間であります。
どうも炭水化物+炭水化物ってのは、餅をおかずにご飯を食うような、不思議な心持になってしまうんですよね。
主食+おかず、贅沢言えば汁物があって初めてまともな食事と考えてしまい、食事は三角食べが基本でおかず→ごはん→漬物or汁物のトライアングルを順序良く回るってのがマナーと小学生の頃に教わっているので、主食→主食→主食の無限ループってのが耐えられないんですよね。
今回もまずワンタンを前菜とみなし、ある程度かたずけてから麺に取り掛かるって感じでいただきました。
三つ子の魂100までって言葉を思い出します…。
なんとなく納得いかない幕切れとなった今日の朝ご飯でした…。
ご馳走様でした。
やはり私の中ではワンタンはスープ扱い。ちょいと小ぶりなものがいいですね。
うどん定食もうどんが汁物としてちょいと小ぶりなものがいい感じです。
焼きそば定食は…。
一番殺意を抱いたのはインデアンスパ定食。カレーをかけたスパゲッティーをおかずにご飯が食える奴がいたら目の前に連れてこい!!って本気で怒鳴りあげそうになりました。
一休
048-862-4916
埼玉県さいたま市桜区桜田3-3-1
浦和卸売市場内http://www.urawaseikashijo.co.jp/
営業:
定休:水、日、祝(浦和卸売市場に準じる)
訪問履歴
ワンタン麺@一休
テーマ:こんなお店行きました - ジャンル:グルメ
アイデンティティーが見えにくいのが、この
ワンタンメンというやつ。
麺と具のキャラが、かぶっているというか。
・・・ ちなみに某所で、「きしめんの麺で、具を
ワンタンにしたワンタンきしめん、それも
ワンタンに具のない皮だけのタイプを使ったら
どうよ!?」 ってな声が(笑
ともあれ、ちょっとゴマ油の香りがするのは
美味しそうですね~♪
そうっすよね!ワンタンに麺はキャラかぶりすぎですよね。
さらにきしめんにワンタンってのは…。
とりあえず私は苦手です…。
こちらのワンタンは具が入っているタイプで、おそらく餃子の餡と同じものだと思います。
ゴマ油にニンニクがほのかに香って、単品では美味しかったですよ!
次回は餃子ライス当たり攻めてみようかと考えた次第であります。
コメントありがとうございます。