本日は名古屋市北部市場にお邪魔しました。
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/19-18-9-0-0-0-0-0-0-0.html
名古屋市には中央卸売市場が3つあり、本場(熱田区)、北部市場(豊山町)、南部市場(港区)と分かれており、鮮魚は本場にあり、北部市場は青果、南部は食肉と分かれています。
ただ北部もメインが青果ってだけで、鮮魚も扱っています。
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/19-18-9-0-0-0-0-0-0-0.html
名古屋市には中央卸売市場が3つあり、本場(熱田区)、北部市場(豊山町)、南部市場(港区)と分かれており、鮮魚は本場にあり、北部市場は青果、南部は食肉と分かれています。
ただ北部もメインが青果ってだけで、鮮魚も扱っています。
って、前述のブログの完コピです。
そして本日も関連商品棟。
案内板には沢山の飲食店の名前があるのですが。
やはりシャッター商店街。
名古屋だからなのだろうか?
駅がないからなのだろうか?
ちなみに市バスは市場まで来ています。
本日は喫茶一陽さん。
モーニングサービス300円ってのがすばらしい。
意外と新しい建物なんですが、ノスタルジックな雰囲気ですね。
店内こんな感じ。
この店はスポーツ新聞を読みながらモーニングを食べるのが流儀らしい。
特にメニューはなさそうだ。
ゲーム機のテーブルってのもノスタルジックな感じである。
席に着くと、「コーヒーでいい?」っと奥さんに聞かれ、そのまま注文する。
テーブルの上には調味料とマーマレード。
ライターまであるのがノスタルジックな喫茶店である。
そしてこれがモーニング。
正直愛知県のモーニングに慣れてしまうと、これではさみしいのだが、300円という値段を考えると、すばらしい仕上がりなのだが…、慣れって怖い。
濃い目のコーヒー、カリッと焼いたパンにバター、そしてゆで卵。
言うことはありません。完璧なモーニングだった。
喫茶一陽
052-903-5360
愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字八反107番地(名古屋市北部市場 関連商品棟2F)
052-903-5360
愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字八反107番地(名古屋市北部市場 関連商品棟2F)
スポンサーサイト
テーマ:こんなお店行きました - ジャンル:グルメ
| ホーム |