本日(2014.05.21.)”も”名古屋総合市場にある食堂魚源さん。
下記マップ参照
http://www.sougou-shijou.co.jp/pdf/ichiba.pdf
平日市場に行くのは止めようとは思っているのですが…、週末大阪に遊びに行ってしまい生物のつまみがないので、つい伺いました。
買い出しのあとは懸案事項が残る魚源さん。
暖簾がないと入りづらいですよね!?
本日の朝”飯”全容。
ここでお酒を飲まないのは久しぶりです。
ダツイモ
これって地方色ですよね。
少なくとも私は初めて聞きました。
里芋の茎らしいです。ステッキって呼んだりするそうです。
ズイキって言えば全国で通じるのかな!?
芋ではないシャキシャキした歯触りと上品な味付けがちょっとくせになります。
次回もあったらお願いすることを強く誓う。
ご飯は漬物がないと食べられないタイプなので、取ったきゅうりの浅漬。
しょうがも乗せてもらった。
味噌汁はしじみ。
豚汁と野菜と貝の選択肢がある味噌汁。
実は季節柄あさりかな!?っと期待を持ってお願いしたのである…。
シジミも旨いには違いないが…
そして煮魚をお願いする。
鰯しか出てなかったのですが、煮魚をお願いしたらマスターがしずがあると教えてくれました。
愛知県外だとエボダイっていいますかね!?
愛敬のある顔ですがうまいです。
安いしうまいし身離れがいいので、我が家では離乳食で使っていました。
懸案事項は、煮魚の煮汁をご飯にかけまわして食べること!
今日は煮たばかりの新鮮なものなので意外とさっぱりとした味付けでした。
シズ(白身の淡白な魚)だからこんな味付けなのかな!?
お酒のほうがよかったのですが、なにせ仕事前の身の上…。
まあなんにせよ魚のエキスを吸った煮汁をかけたご飯が、美味くない訳ないですわな…。
酒を飲まなくっても楽しみ方はあるもんですな!酔っぱらいは気づかない幸せですわ!
「ブログ見たからうちに入れたってお客さんが来たよ。私らブログって見ないからわからないけど、うちは暖簾も出してないから入れなかったけどブログ見て入れました、ブログの人にありがとうって伝えて欲しいって言ってたよ!」、「そうそう小瓶に憧れてなんて言ってたよ。小瓶ってなかなかないもんね。」
なんて聞きました。
とりあえず自分の好きな店で食事をしたいと思ってくれる人がいるのは嬉しいです。
小瓶を頼むお客さんで私だと思ってくれるお店も嬉しいです。
私の拙いブログを見て「ありがとうって伝えてください」って言ってくれる人がいるのも驚きの嬉しさです。
とりあえず小瓶!っと言いたくなる気持ちを抑えて出勤します。
食堂魚源
名古屋市中村区名駅四丁目15番15号 名古屋綜合市場ビル内
052-541-5415
6:00~10:00
営業日:名古屋総合市場に準ずる。
12月31日は休業
スポンサーサイト
テーマ:こんなお店行きました - ジャンル:グルメ
| ホーム |