ネタや!ネタっ!ネタ持って来い!!っとネタを探しにiphoneをいじっていると、まだいくつか年末の東京旅行の写真が出てきたのでアップします。
とんかつまい泉さん。
まあ普通のとんかつ屋さんなのです。
レストランだけではなく、お弁当の販売をしています。
手広くやっているので、関東県ではいろんなところで見かけるようなになりました。
この”とんかつまい泉”さん、実は!40代の田舎もんには思い入れ深いお店!?というかカツサンドなのです。
テレビっ子というか、私らの世代は、幼い頃は、ゴレンジャーや朝のアニメから始まり、8時だよ全員集合、笑ってる場合ですよ、笑っていいとも、おれたちひょうきん族、ベストテンにトップテン、夕焼けにゃんにゃん、オールナイトフジ、とんねるずのみなさんのおかげですと共通の話題がテレビってことが多かった。
そんな中、とんねるずの石橋貴明さんが番組の中で「まい泉のカツサンドってうめぇ~よな!」っと繰り返し言っておられたので、食いしん坊の私はよく覚えていました。
田舎の中学生だった私は、どんだけうまいんだろう!?と興味はありながら、東京のとんかつ屋まで訪ねていく行動力も資金力もなく、そのうち忘却の彼方に消えておりました。
っが、最近東京に顔を出す機会が増え、まい泉さんも手広くやっているので、よく目にするようになりました。
PAでカツサンドを売っているのを見たときは、速攻で購入し「食べたことはないが、思い出の味」に舌鼓を打ちました。
そして本日はまい泉青山本店。
もちろんカツサンドも売っています。
箸で切れるやわらかなとんかつ。
一昔前は肉ってもんは硬かったんです。
柔らかい肉ってのは貴重でした。
店内カウンター、座敷、テーブルとあり、本日はテーブルに。
東海に住んでいると、この調味料さえ嬉しい。
なにせ名古屋でとんかつを頼むと、無条件で味噌がかけられて出てきたりする。
そして辛子がなかったりするのだ!
やっぱりとんかつは辛めのソースに辛子たっぷりでしょ!
とりあえずとんかつと言ったらビール!?
お茶にもビールにも大根おろしが付きます。
そして本日のランチは味噌カツだった…。
なにが悲しくて東京で味噌食わなきゃいけないんだぁ~!っと嘆きながら、店員さんにお願いして味噌はかけないでもってきてもらった。
もちろんキャベツと、ご飯はおかわり自由だ。
まい泉定食。
カキフライとヒレカツ。副菜の鮭やロールキャベツもうまかった!
まあ思い出の品はカツサンドなので、レストランで食べるのはちょっと違うのですが、田舎モンのおっさんには、ショーウインドウのトランペットを見つめていた少年の気持ちが解る気がするわけですよ!
こんなこと言ってわかるのもアラフォーの田舎もんだけですけどね…。
とんかつまい泉 青山本店
0120-428-485
東京都渋谷区神宮前4-8-5
0120-428-485
東京都渋谷区神宮前4-8-5
スポンサーサイト
| ホーム |