本日(20181027土)は東京都港区港南、東京中央卸売市場食肉市場にある一休食堂にお邪魔しました。
お仕事の都合上ホームである尾張名古屋は柳橋中央市場から離れまして、家族と共に東海道新幹線に乗りまして。
せっかくなので品川の食肉市場に寄ることにした…。
豊洲の噂を聞きながら、なかなか伺えないのが辛い。
そんな気持ちも一休食堂が吹き飛ばしてくれます。
平日のランチタイムはサラリーマンでごった返す一休さんですが、土曜のランチタイム前は閑散としており、諸先輩方がブランチにビールをつけている姿がちらほら。
そんな中観光客丸出しの家族連れが入ってくるんだからびっくりしてしまいますよね。
いつも申し訳ございません。
諸先輩方を見習ってビール。
ビールは缶と瓶がありまして、瓶は大瓶でございます。
馬鹿でかいGAVAの胡椒を愛でながら一杯始めます。
牛モツ煮込み400円。
関東に来たんだなぁ~っと思わせる色目に葱。
食肉市場だから肉が旨いって訳ではないんでしょうが、やっぱり食肉市場で肉を食べるってのは旨く感じますね。
脂の甘みがいいなぁ。ビールが進みます。
子供達には鳥唐揚げ定食。
黄色い沢庵ってのも関東を感じさせます。
相変わらず甘い唐揚げ。
生姜焼きは大人の辛めなのに対照的なのが唐揚げってのも面白い。
味噌汁が白味噌で麩が入ってるってのも関東ですなぁ。
奥さんは中華丼。
醤油味ってのがまた関東風。
締めにラーメンでも頂きたいところでしたが、本職の方のランチタイムに入ってきたようなので観光客は席を開けなければならないですね。
ご馳走様でした。
ご迷惑をおかけしましたとお支払いをしていると、大将が子供たちに飴をくれました。
ホントありがとうございました。
「俺くらいの食堂者になると、これで丼一杯イケルぜ」と本郷に言わしめた看板。
次回はいつ来れるかしらん!?
次回は〆のラーメンまでたどり着きたいなぁ。
訪問履歴
牛モツ煮込み、鳥唐揚げ定食、中華丼@一休食堂
テーマ:こんなお店行きました - ジャンル:グルメ
本日(20180210土)は東京都世田谷区大蔵、東京都中央卸売市場世田谷市場内にある売店清水さんにお邪魔!?しました。
世田谷市場中央門に立ち、右手を見ると”築地直送!”なんて幟がはためいております。
タバコにパンなどの軽食を売っている売店なんですが、カレーや海鮮丼、うどんにそばに定食まであり、食堂って言ってもいいんじゃないかと思われる売店清水さんがあります。
女房子供を車に残し、世田谷市場の食事の締めをと伺ったんですが、入って右側にあるサンドイッチやら菓子パンがない!
「ごめん。今日は珍しくきれいに売り切れちゃった!」と奥さんに伝えられ、前回カレーは食ったし、定食や汁物を食べるのは待たせている家族に悪いぞと…。
メニューにコーヒーも見つけられずタバコだけいただいて帰ることとなりました。
ブログに記すのもどうかと思ったんですが、存続を確認できるようにとエントリーしておきました。
保問履歴
売店清水
03-3415-6707
東京都世田谷区大蔵一丁目4番1号(東京都中央卸売市場世田谷市場)
営業:5:00~14:00
定休:日、世田谷市場に準ずる
テーマ:こんなお店行きました - ジャンル:グルメ
本日(20180210土)は東京都世田谷区大蔵、東京都中央卸売市場世田谷市場内にあるエビスヤキッチンにお邪魔しました。
キッチンマルシェさんで昼食を済ませ、駐車場に向かうと。
当然ながらこんな看板が目に入ってしまいます。
食後にコーヒーはつきものってことで。
エレベーターに乗り5階でおりると写真に撮ってはいけないような本場の雰囲気。
こちらは花きの市場ですね。
土曜の1時過ぎではすでにお休みに入っているようです。
振り向くとこんな看板。
相変わらず市場にあるのが不思議なくらいおしゃれな空間です。
厨房に張り巡らされたメニューを見るんですが、軽食(パスタ、トースト)もサンドイッチもあったんですが、スイーツはなさそうですね。
私一人ならもう一食くらい行くんですが、本日は家族連れ。
うちの奥さんは間食をほぼしない方なのでコーヒーのみ。
酸味と苦みのバランスが取れた美味しいコーヒーをおしゃれな雰囲気の中いただきます。
子供を不憫に思ったのか売り物のバナナをいただきました。
このバナナがほくほくした感じでまた美味しい。
1歳児がペロッと食べてしまいました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
ごちそうさまでした。
エビスヤキッチンは南棟5Fにあります。
訪問履歴
エビスヤキッチン
03-3416-5255
東京都世田谷区大蔵一丁目4番1号(東京都中央卸売市場世田谷市場)
営業:5:00~15:00
定休:日、世田谷市場に準ずる
テーマ:こんなお店行きました - ジャンル:グルメ
本日(20180210土)は東京都世田谷区大蔵、東京都中央卸売市場世田谷市場内にあるキッチンマルシェさんにお邪魔しました。
実に2年ぶりの訪問世田谷市場。
しかも一家そろってこられるとは思いませんでした。
メニューはこんなかんじですが。
保冷ケースにはこんな感じでお惣菜が並んでおります。
ホットスナック!?のケースもあったりします。
ちなみにおにぎりは発泡スチロールに入ってぬくぬくです。
本日は子連れということで禁煙席。
スポーツ新聞に灰皿はあるんですがね…。
店内市場関係者と隣の清掃工場に来た人と世田谷美術館に来た人って感じでした。
テーブルには基本調味料たっくさん。
子供が選んだお惣菜。
6歳児が白和えを選ぶってのが我が家ですね。
奥さんの生姜焼き定食。
赤だしには驚かされました。これから名古屋に向かうってのに!!
こちらの市場は花きにやっちゃば。野菜が多めなのがうれしいですね。
私のチョイスは肉うどん。
なるとにホウレンソウが輝いています。
子供も奥さんもびっくりするほど食べてくれて幸せな昼食となりました。
ごちそうさまでした。
平日は16時まで、土曜は15時までっていう営業時間も謎なキッチンマルシェさんでした。
訪問履歴
キッチンマルシェ
03-0417-0217
東京都世田谷区大蔵一丁目4番1号(東京都中央卸売市場世田谷市場)
営業:6:00~20:30
定休:日
テーマ:こんなお店行きました - ジャンル:グルメ
本日(20180105金)は東京都江戸川区臨海町、葛西市場にあるAMA CAFE(天野商店)さんにお邪魔しました。
小池寿司さんを飛び出まして、宿題店を確認しますが、やはりまだやっていない…。
そのまま帰れば家内安泰なんですが…。
もう一つの宿題店、天野商店さんにお邪魔します。
店名はAMA CAFEですかね!?
店内カウンターを挟んで煙草が並び、カウンターには菓子パン、総菜パン、おにぎりとずらっと並んでいます。
奥にはペットボトル各種。
どこでもそうですが、カップラーメンってのが幅を利かせていますね。
ゆで卵に手が伸びそうになるのを押さえて、コーヒーを注文します。
「コーヒーは淹れたて?缶コーヒー?パック?」っと至極当然な質問をされ、「淹れたてでお願いします!」
埼玉県内ではあまり見ないプルームテックのパフもお願いします。
車の中で飲めばいいのに、やっぱり店の脇にあるテーブルでいただいてしまいます。
冬のやっちゃばで淹れたてコーヒーってのがまたいいもんです。
飲料水を売っているってことは、そう古いお店じゃない気がしますね。
ご馳走様でした。
仙泉さんは仕込みが始まったところかな!?
とりあえず私はホテルに駆け戻ります。
AMA CAFE(天野商店)
03-3878-2017
東京都江戸川区臨海町3丁目4-1(葛西市場内)
営業
定休
テーマ:こんなお店行きました - ジャンル:グルメ