FC2ブログの容量が無くなってしまいました。
ファイルを整理するのもめんどくさいので…、引っ越しすることにしました。
Red List Restaurant
名前も内容も変わりません。
yahooからFC2へ引っ越してきて整理もできないうちにまたお引っ越しです。
次こそなんとかまともなブログにしよう!とは思っております…。
本日(平成30年11月)は愛知県大府市大東町にあるゑびすやさんにお邪魔しました。
久しぶりに見る大箱って感じのゑびすやさん。
麺類食堂に来たつもりだったので、しゃぶしゃぶ食べ放題の看板に驚かされます。
ちなみに同じ敷地内で駐車場共用のお隣りさんは焼肉屋さん。
家族経営なのかな!?
店内テーブルに小上りに座敷。
スポーツ新聞に灰皿がある普通の麺類食堂っぽいのだが…。
麺類より定食、つまみが充実しております。
麺類はこちらのみ。
あらっ!?きしめんがない。
カレーうどんをお願いすると「カレー煮込みじゃなくていいですか?」っと聞き返されるが、メニューにカレー煮込みの文字が見つからなかった。
奥さんの味噌煮込み定食。
麺類の小鉢が麺類ってのが何ともいえませんな。
ぐつぐつ煮立つ味噌煮込みが美味しい季節になりました。
カレーうどんにはお水がついてきます。
具はひき肉と青い長ネギ葱。
麺はしっかりした手打ち。
家族でゆったりと食事をさせてもらいました。
ご馳走様でした。
ちなみにえびすや巡礼シリーズと思って伺ったのだが、私が思っていたえびすやとは関係ありませんでした…。
箸袋の裏にグループは書いてあるんですが…、ブログが備忘録になってませんな。
えびすや 大府店
愛知県大府市大東町1-608
営業:11:00~14:00,17:00~21:00
定休:火曜日
テーマ:こんなお店行きました - ジャンル:グルメ
本日(平成30年11月)は愛知県名古屋市名東区牧の里にある山花屋さんにお邪魔しました。
別に山花さんの定点観測者ではないんだが、よくお邪魔させていただいている。
わざわざ来るってことはないんだが「腹減ったなぁ」、「疲れたなぁ」、「何も考えたくないなぁ」、「座って煙草が吸いたいなぁ~」なんて頭をよぎり、近くにいた場合は間違いなく来る。
日常生活の一つなので、何も変わらないのが心安らぐんだが…。
メニューが書き直されてますね。
私こちらにお邪魔した時は、何も考えずきしめん定食をお願いしているのでメニューにあったからと言って蕎麦はお願いしなかったと思いますが、完全にメニュー落ちしてしまうと悲しいものがあります。
グランドメニュー以外は問題なさそうですね。
寂しく感じながらも、私の注文はいつもきしめん定食。
何も考えたくない時、ちょっと疲れてしまった時、黙って座れば旨いものが出てくる幸せ。
透き通った手打ちのきしめんは美味しい。
余所行きではなく、日常生活の中で美味しいと感じるってのは幸せの一つの形。
関東者はおかずと漬物がついて初めて定食ってイメージがある。腹が減っていれば汁物がわりに麺類をお願いすることもありましたが、うどんとご飯や焼きそばにご飯ってのは不思議な食べ物として聞いていましたね。
今日も何も考えずサラッと頂き、ご馳走様でした。
座って煙草が吸いたくて来たりするんですが、ランチタイムを迎えてしまったので…、看板を見ながら一服いたします。
ご馳走様でした。また来ます。
訪問履歴
きしめん定食@山花屋
カレー中華定食、きしめん定食、冷やし中華定食、カレーうどん定食、志の田丼のセット(うどん)@山花屋
以下私の日常食。
備忘録なのでご勘弁ください。
メンチカツ、ちくわ、はんぺい
海老天、ごぼ天、ちくわ
テーマ:こんなお店行きました - ジャンル:グルメ
本日(20181124土)は名古屋市中村区名駅、名古屋綜合市場ビルにある食堂魚源さんにお邪魔しました。
名古屋綜合市場HP
http://sougou-shijou.co.jp/#section01
3週間も空けると市場は季節が変わりますね。
ものすごく寒いです。
久しぶりなので買い物も多く、出汁や海苔などの乾物も大量購入しました。
なんと言っても師走になると値段が上がるんですよね。今のうちに買いだめしとかなければ。
大量の荷物を抱え魚源さんに向かいます。
季節がそうさせるのか、本日の魚源さんも満員御礼札止めがかかりそうな盛況っぷり。
一見さんに常連さんがアドバイス。
「カレーが旨いぞ!」、「カレーには味噌汁だぞ!」、「トッピングはどうする?」、「焼き魚も旨いぞ!」、「目様焼き焼いてもらって載せたらどうだ。ここは我儘が効くぞ!」と大騒ぎ。
お姉さんに「我儘はやめてくださいね。」とたしなめられておりました。
こんな会話も楽しいなぁ~っと朝酒が始まります。
寒くなったんで平目をお願いしました。
もうちょい寝かせてあったほうが私の好みかな!?
揚げ出し豆腐。
豆腐ってのは夏でも冬でもいいもんですね。
寒い冬には温かい豆腐が何よりです。
2回戦目は焼き魚で行きます。
魚の調理法は数あれど、炭火ってのはホントに素晴らしい調理法ですね。
ホント旨い。
もっとも焼き魚には三杯酢をかけなければいけないって法整備は進めていかなければならないと未だに思ってはいますが…。
お姉さんにゴリ押しされた!?ゴリの佃煮。
小魚の佃煮なんてみんな同じかと思っていましたが、だいぶ違いますね。
美味しい。酒が進んで仕方がないですね。
ぼうずコンニャクの市場魚介類図鑑
ゴリの残りで茶碗ごはんでも掻き込んで帰ろうか?って考えていると、お馴染さんが現れまして、せっかくなので一杯ご一緒させていただいてから帰ることにしました。
相変わらず楽しいお話と、楽しいごはんありがとうございました。
帰り際に来年のカレンダーをいただき、不穏なうわさ話も聞き、来年はどうなるのか不安になってしまいました。
もっとも毎年不安になる話はあるんですけどね。
私の予定では、定年したら毎日市場で朝酒!ってのはどうなるんでしょうね!?
ご馳走様でした。今日もありがとうございました。
食堂魚源
名古屋市中村区名駅四丁目15番15号 名古屋綜合市場ビル内
052-541-5415
201801より
6:30頃~11:00(最後の常連さんが食事を終えるまで)
営業日:名古屋総合市場に準ずる。
年末営業は12月27日!?28日!?まで。
訪問履歴
平目刺、揚げ出し豆腐、カマス塩焼、ゴリの佃煮@魚源食堂
明太子炙り、揚げ出し豆腐、糸コン、かぶら、マグロの煮付け@魚源食堂
カワハギ煮付け、はんぺい煮付け、蝦蛄、明太子、胡瓜@魚源食堂
新さんま、カツオ刺し、スパサラ 、イカげそ、ナスきゅうり@魚源食堂
カツオ刺し、かりもり 、鱧(梅肉)、イカげそ、糸コン@魚源食堂
鱧、バイ貝、マカロニサラダ、蝦蛄、トリ貝、スペシャルカレー@魚源食堂
鰯煮、トリガイ、ウインナー、ナス・いんげん、はんぺい@魚源食堂
平目刺し、トリガイ、胡瓜、サバの塩焼き、揚げ出し豆腐@魚源食堂
いわし煮、ピーマン、カキフライ、茹でイカ、ウインナー@魚源食堂
平目刺し、鯵の南蛮漬け、ピーマン炒め、ダツイモ、茹でイカ@魚源食堂
テーマ:こんなお店行きました - ジャンル:グルメ
本日(平成30年11月)は愛知県名古屋市北区清水にある岩野屋にお邪魔しました。
実に5年ぶりの訪問。
驚くようなペースで麺類食堂は廃業されている中、まだやっててくれたんだぁ~!ってのが率直な感想です。
関西風暖簾も変わらないですね。
暖簾ってのは何種類か用意しておくもんなんですかね。
大概の麺類食堂は日替わりで暖簾が違う気がしますね。
メニューも値段も変わっておりません。
忘備録代わりのブログが役に立つなぁ。
本日は志の田丼にきしめん。
油揚げにかまぼこ、長ネギの青い部分が多いのは名古屋の特徴。花麩まで入っています。
漬物が2種類つくってのも豪勢なもんです。
きしめん。
油揚げにかまぼこほうれん草まで入ったサービス過剰の愛知県を体現した一品。
正直この雰囲気の中で、これだけのものが食べられたら打ち方なんざどうでもいい話。
本当の名古屋メシをいただきました。
また来られることを祈りながらお店を後にします。
ご馳走様でした。
052-981-6922
愛知県名古屋市北区清水2-20-4
テーマ:こんなお店行きました - ジャンル:グルメ